武蔵野調理師専門学校 入学案内2022
24/52

●フレンチナイフが扱える●野 菜 を カ ットで き る●出刃包丁が扱える●桂剥きができる●中華包丁が扱える●火力を調節できる●製菓の調理器具を扱える●オーブンが扱える など ●魚をおろすことができる●スープ、サラダを習得する●イカの下処理ができる●基本の出汁を習得する●調味料が扱える●油が扱える●パンを焼くことができる●ナッペを習得する などグランドステージ調理師科の主な就職先であるホテルやレストランに特化し、将来的に活躍するための科目を設けています。独自の開講科目・育成事業調理の基本となる食材の扱い方や調理法を修得します。西洋料理/日本料理/中国料理/製菓・製パン/集団調理の調理実習を中心に、料理全般の基本的な知識や技術をしっかり学び、応用力も身につけます。調理師としての心構えなど、1年間で現場に出るために心技両面を磨いていきます。スキルアップステージ1年間の学びの流れ●西洋料理 ●日本料理 ●中国料理 ●製 菓・製 パ ン実習内容の一例をご紹介します。※実際の実習内容と異なる場合があります。 ※メニュー名は参考例です。内容例:基本の接客、組織と業務、食卓の什器・備品、宴会の種類及び内容、準備・点検業務の基礎知識、サービスの基本スキル など内容例:外食産業の歩み、食環境の多様化、マーケティング戦略、消費者 分析、経営の基礎知識、プロモーション戦略 など本校は農林水産省「日本の食文化海外普及人材育成事業」の実習計画をもとに外国人調理師の育成を実施しています。出入国管理及び難民認定法上の「留学」の在留資格で在留し、日本国内の調理師養成施設において調理師免許を取得するなど、農林水産省が策定する「日本の食文化海外普及人材育成事業」の要件を満たした外国人調理師は、在留資格を「特定活動」に変更申請すると調理、製菓・製パン業務に従事することができます。日本の食文化海外普及人材育成事業詳しくは農林水産省のHPをご参照ください。www.maff.go.jpサービス論調理師とサービス担当が一体となって店舗運営に取り組む大切さを理解し、レストランサービス全般の知識を習得します。フードビジネス食について総合的に学ぶほか、店舗運営に必要なマーケティングについても学習し、外食産業界を体系的に理解します。スキ ルアップステージは9月からスタート。5つのジャンルの料理から1つを選択し、グランドステージと並行して専門的に学びます。※西洋 料 理コースはフレンチとイタリアン専 攻に分 かれ、それぞれ 専門 的に学びます。グランドステージは7月~2月、スキルアップステージは9月~2月です。集中(基礎)実習調理器具の扱い方を中心に基礎を身につけます。基本実習72月~4月5月●オリーブオイル に つ いて●フォンドボーのつくり方●卵と出汁の割合●赤味噌の特徴●乾麺の茹で方、扱い方●ゼラチンの扱い方●卵の起泡性と温度●シャーベットの製法 など●ソースビネグレットの つくり方と酢の説明●一番出汁の引き方 (二番出汁との違い)●肉の下味付けと春巻の 芯子(あん)について●アングレーズソースの 製法と応用 など92月~中国料理・揚げ春巻き ・野菜炒め ・ひすい冷麺 ・四川辛味胡麻風味そば ・中国蒸しパン・四川麻婆豆腐 ・挽肉と春雨の煮込み・芝海老のチリソース煮 ・五目あんかけご飯・杏仁豆腐 ・ふかひれご飯広東スタイル・フレッシュマンゴ ープリン  ・コーンスープ・三種冷菜の盛り合わせ ・胡麻付き揚げ団子・鎮江香醋酢豚 ・季節野菜の卵スープ など・タピオカのココナッツミルク・肉まん ・蟹爪の海老すり身包み揚げ ・魚介と中国野菜のフレッシュクリームソース・若鶏のカレー風味 ・肉団子の土鍋煮・ザーサイと鶏肉の細切り炒め ・あ ん か け そ ば ・海老子そば ・八宝菜 ・蟹入り卵のスープ・豚肉とピーマンの細切り炒め ・蟹玉・海老やきそば ・成都茹で餃子 など西洋料理<フレンチ>・サーモンのマリネとホタテ貝のタルタル添え・鴨のフォアグラソテー 甘酸っぱいソース・スズキのフィレ イルドフランス風・いとより鯛 の ポワレ トマトの コンフィ・じゃが芋とポロ葱のスープ ボン・ファム風・舌 平 目 の 白 ワ イ ン 蒸 し デ ュ グ・レ・レ 風< イタリアン >・海老のオーブン焼き ・生パスタのつくり方・ニンニクと唐辛子のスパゲッティ・ほうれ ん 草とリコッタの ニョッキ など・仔羊のカツレツ モッツァレラチーズのせ・ロマノフ ・マグロとホタテのタルタル・鶏胸肉のロースト バ ル サミコソ ース など後期前期22

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る