就職指導年間スケジュール
積極的な就職活動を、しっかりサポートします
就職活動の基本は、積極的に活動を行うことです。本校では、1年ないし2年の学校生活のなかで、生徒一人ひとりが、しっかりと将来に対する目的をもって活動をできるようにサポートしていきたいと思っています。そのため、就職説明会や就職情報の収集、面接指導、職場訪問、体験実習など、幅広い指導を行っています。また、インターネット環境を充実させ、業界や企業の情報を検索し、ネット上でエントリーができるようになっています。スキルアップステージを中心に、料理界でご活躍中の先生に直接教えていただく機会にもめぐまれていますので、現場で必要とされる心構えといったことを積極的に吸収することで、将来の可能性は広がっていきます。
1年制
調理師科の場合
【1年次】
4月
●学力テスト・適性検査
5月
●就職活動にあたり心構え
●見学について
●就職調査実施
●履歴書の書き方、作成
●クラス担任との面接練習
6月
●職種別就職セミナー
●合同面接練習
●就職スーツ、持ち物点検
●就職面接試験の実施
7月
●就職用写真撮影
●ホテル人事就職セミナー(約40社)
9月
●採用試験(9~10月がピーク)
2年制
高度調理経営科●、高度調理製菓科●の場合
【1年次】
4月
●学力テスト・適性検査
10月
●第1回就職調査実施
●就職セミナー1●●
(全体就職指導)
●就職セミナー2●●
(外部委託の就職指導)
11月
●就職セミナー3●●
(ホテル・ウェディング・専門店の料理長の先生方によるセミナー)
●就職セミナー4●
(ホテル・専門店の先輩方によるセミナー)
2月
●第2回就職調査実施
●就職面接試験就職セミナー4●
(専門店の料理長によるセミナー)
●ホテル人事就職セミナー●●
(帝国ホテル、ホテルオークラ、グランドハイアット東京、㈱プリンスホテル)
3月
●全体就職指導
●就職用写真撮影
●就職用スーツ・持ち物点検
【2年次】
7月
●就職志望先決定者の個別指導
9月
●採用試験(9~10月がピーク)
3月
●卒業前内定者指導
■就職セミナー1
就職活動にあたり、その重要性を理解し、意識を高め、考え方や今後の流れを把握します。
■就職セミナー2
外部の先生より働くことの重要性、就職に対する意識を高めることを目的とし、就職に対する最低限の心構えやマナー、立ち振る舞い等総合的に指導します。
■就職セミナー3
業界で活躍されている先生方のお話から、職業の現状・魅力を伝えてもらうことにより将来像を見つめ、進路選択に活かすことを目的としています。
■就職セミナー4
業界で活躍されている先輩方の話を聞くことにより、より具体的に理解を深め、進路決定後に辞めない人材になるべく、今後の就職活動に活かすことを目的としています。