行事
2023.04.03
令和5年度 学校法人後藤学園 3校合同入学式が挙行されました
2023.4.3
令和5年度、学校法人後藤学園 武蔵野調理師専門学校、武蔵野栄養専門学校、専門学校武蔵野ファッションカレッジの3校の合同入学式が、東京池袋芸術劇場で挙行されました。
今年度は保護者の方もご参加頂き、入学式を開催することができました。
さらに、例年とは異なり、パイプオルガン演奏も行われ、壮大な音色に包まれた入学式となりました。
新入生は真新しいスーツに身を包み少し緊張した面持ちで入学式に臨んでおりました。新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
■奏者
新山 恵理さん (オルガン) NIIYAMA Eri, Organ 東京藝術大学音楽学部オルガン科卒業、同大学院修了。フランス・リール国立音楽院に学び、満場一致の一等賞を得て同音楽院を首席で卒業、各国際アカデミーで研鑽を積む。各地の歴史的な楽器でのコンサートに出演、18 世紀に建造された楽器の修復記念演奏会に招待される。NHK-FM「朝のバロック」、NHK-TV「名曲アルバム」等の収録、ソロ演奏、各オーケストラのオルガン担当とソリストでの共演、合唱団やアンサンブルと活動する一方で、レクチャーや講習会にも取り組んでいる。東京芸術劇場副オルガニストを 2023 年 3
月まで長きに渡り務めた。現在、アクトシティ浜松副オルガニスト。
2023.03.25
調理師科 55期生/高度調理経営科 27期生/高度調理製菓科14期生の卒業式がホテルニューオータニにて挙行されました。
2023.3.15
調理師科 55期生・高度調理経営科 27期生・高度調理製菓科 14期生の卒業式がホテルニューオータニ東京にて挙行されました。
厳粛かつ盛大な雰囲気の中、卒業生一人一人の名前が呼ばれ、各クラス代表に福島校長先生より卒業証書が渡されました。
卒業生のみなさん、夢の実現を目指して下さい。ご卒業おめでとうございます!
2022.04.06
令和4年度 学校法人後藤学園 3校合同入学式が挙行されました
2022.4.5
令和4年度、学校法人後藤学園 武蔵野調理師専門学校、武蔵野栄養専門学校、専門学校武蔵野ファッションカレッジの3校の合同入学式が、東京池袋芸術劇場で挙行されました。
コロナ禍の状況で保護者の皆様のご参加はなりませんでしたが、対策を施し入学式を開催することができました。
新入生は真新しいスーツに身を包み少し緊張した面持ちで入学式に臨んでおりました。新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
学校法人後藤学園理事長 後藤人基 式辞
武蔵野調理師専門学校 校長 福島正八 式辞
2022.03.24
調理師科 54期生/高度調理経営科 26期生/ダブルプログラム科(現・高度調理製菓科)13期生の卒業式がホテル椿山荘東京にて挙行されました。
2022.3.15
調理師科 54期生・高度調理経営科 26期生・ダブルプログラム科 13期生の卒業式がホテル椿山荘東京にて挙行されました。
厳粛かつ盛大な雰囲気の中、卒業生一人一人の名前が呼ばれ、各クラス代表に福島校長先生より卒業証書が渡されました。
卒業生のみなさん、夢の実現を目指して下さい。ご卒業おめでとうございます!
2021.04.10
令和3年度 学校法人後藤学園 3校合同入学式が挙行されました
2021.4.8
令和3年度、学校法人後藤学園 武蔵野調理師専門学校、武蔵野栄養専門学校、専門学校武蔵野ファッションカレッジの3校の合同入学式が、東京池袋芸術劇場で挙行されました。
コロナ禍の状況で保護者の皆様のご参加はなりませんでしたが、対策を施し入学式を開催することができました。
新入生は真新しいスーツに身を包み少し緊張した面持ちで入学式に臨んでおりました。新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。




2021.03.31
令和3年度入学式のご案内
令和3年度入学予定の皆様、保護者の皆様へ
後藤学園 3校合同入学式のご案内
令和3年度後藤学園3校合同入学式は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が未だ収束
していない現状を考慮いたしまして、参列者を新入生および関係教職員等に限定し、感染予
防対策に万全を期したうえで開催することといたしました。
入学を楽しみにされていた保護者の皆様には大変心苦しいところではございますが、新入
生の安全を確保し、新型コロナウイルス感染防止対策を実施するため、式典への参列はご遠
慮いただけますよう、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
後藤学園 3校合同入学式
日時:令和3年4月8日(木) 13:00
会場:東京芸術劇場
参列者:新入生・学園役員・教職員
【参列に当たっての留意事項】
※参列者はマスクを着用及び手指の消毒を行い、感染防止にご協力ください。
※当日は検温の上、お越しください。
発熱症状(37.5度以上)や咳などの呼吸器症状のある場合、体調不良、風邪のような症状
がある場合は参列をお控えください。
【入学式以降の新入生対象スケジ―ル】
4月9日(金) 新入生オリエンテーション
4月12日(月) 新入生オリエンテーション・健康診断
4月13日(火) 新入生オリエンテーション・健康診断
※クラスによって登校時間が異なります。詳しくは式典終了後にお知らせ致します。
入学式の様子につきましては、録画撮影し、後日動画配信を行いますのでご覧ください。
また、今後の感染拡大状況によっては内容変更もしくは開催中止となる可能性もございま
すのでご了承ください。
今後の変更に関しましてはホームページに掲載いたしますので、ご確認いただけますよう
お願いいたします。
2021.03.21
調理師科 53期生/高度調理経営科 25期生/ダブルプログラム科 12期生の卒業式が帝国ホテル東京にて挙行されました。
2021.3.15
調理師科 53期生/高度調理経営科 25期生/ダブルプログラム科 12期生の卒業式が帝国ホテル東京にて挙行されました。
厳粛かつ盛大な雰囲気の中、卒業生一人一人の名前が呼ばれ、福島校長先生より卒業証書が手渡されました。
卒業生のみなさん、夢の実現を目指して下さい。ご卒業おめでとうございます!
卒業式の様子をYouTubeに限定で公開してます。
学校法人後藤学園のチャンネルに下記QRコードより登録いただけますと幸いです。
その後チャンネルの再生リストよりご覧ください。
2021.02.19
2021 卒業作品展 各賞受賞作品
製菓 平田先生
2021.2.19
卒業作品展 360度ムービーです。
YouTubeアプリでご覧ください。
2021.02.11
2021 卒業作品展 開催しました
2021.2.11
毎年行っておりました、3校合同の総合学園祭 卒業作品展は、コロナ禍の影響により、武蔵野調理師専門学校の2021 卒業作品展としてオンラインにより開催いたしました。
本来であれば、多くの皆さまに学生たちの日頃の成果を、ご来校いただいた上で、ご覧いただきたいところでしたが、今回はオンラインによりライブ配信として、在校生のMCより作品紹介を行いました。
調理師科・高度調理経営科・ダブルプログラム科の3学科を2日間に分け、各賞の受賞作品の紹介と、制作においてのポイントなど、今までとは違う内容になりました。
映像は当日ライブ配信したもの録画し配信しております。音声など聞き取りにくいものもありますが、ご了承ください。
2021 卒業作品展 武蔵野調理師専門学校 オープニング
学校法人後藤学園 理事長 後藤人基
武蔵野調理師専門学校 校長 福島正八
武蔵野調理師専門学校 校長 福島正八
「若鶏のグラタン」デモンストレーション
調理師科 作品紹介
高度調理経営科 作品紹介
ダブルプログラム科 作品紹介
2021.02.02
2021 卒業作品展~総合学園祭~のお知らせ
2021.2.4
卒業作品展 設営風景他(テスト配信)の配信を
2月5日(金) 15時から行います
あくまでもテスト配信となりますので、配信が突然切れたりということも想定されますのでご了承ください。
YouTube
https://youtu.be/srOh2oon6-k
zoom
978 6923 8927 961404
2021.2.2
2021 卒業作品展はオンラインにより配信する予定です。
→ 特設サイトをご確認ください。
2月6日(土)・7日(日) 当日は、学生委員のMCにより作品紹介や、校長賞・理事長賞など、受賞作品の制作者にインタビューを企画してます。
ぜひご覧ください。
配信は、YouTube及びzoomで特設サイトより配信いたします。
事前にYouTubeはチャンネル登録をおすすめいたします。
後藤学園チャンネル/武蔵野調理師専門学校チャンネル
またズームでご覧いただく場合は、アプリのインストールなど行う必要があります。「ZOOM Cloud Meetings」をインストールする。
PCの場合:https://zoom.us/signinにアクセスし、サインアップします。
スマホの場合:アプリ「ZOOM Cloud Meetings」を インストール後、サインアップします。
2020.12.21
2021 卒業作品展~ 総合学園祭~のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の影響は、教育活動においても多大な影響を受けております。
例年2月多くの皆様にご来場頂いてます卒業作品展でございますが、今年度につきましては、感染拡大防止及び来場される皆様の安全を最優先に考え、従来の来場型から変更し開催させて頂く事となりました。
在校生のご家族、ご友人の皆様、卒業生、ご来場を計画されていた高校生の方々に於かれましては大変申し訳ございません。
従来に変わりまして、今年度はオンライン形式による動画配信にてご視聴いただける様、準備をすすめてまいります。
実施日時 2021年2月6日(土)・7日(日)
実施方法 2月1日〜制作期間からの制作風景、展示物の映像配信 他
※ 12月21日 現在の状況であり、今後の新型コロナウイルスの状況により変更することもございますので、当ホームページをご確認いただけます様お願い致します。