トップページ
- › ブログ
ブログ
2018.06.15
模擬授業 西洋料理 Fricassé de Poulet
本日は埼玉県の高校生が4名模擬授業にお越しくださいました。
メニューは西洋料理の佐藤先生による“Fricassé de Poulet”(鶏の煮込み)です。
このようなレシピをこちらで用意していますので流れを確認できます。
最初に佐藤先生によるデモンストレーションを間近で見ていただき、そのあとで実際に作っていきます。
作業工程を確認しながら進めます。
最後に先生の作ったものを味見していただき、目指す味を確認してから実習に入ります。
オープンキャンパスでも実習の体験ができます。ぜひご参加ください。
詳しい日程はこちら
本校では高校様より模擬授業の依頼を承っております。ご希望の高校様はぜひ広報部(03-3982-6154)までご連絡ください。(日程によりお受けできない場合もございます。ご了承ください。)
カテゴリ:模擬授業
2018.05.25
模擬授業:埼玉県立鶴ヶ島清風高等学校 様
本校では高等学校様にお越しいただき、本校教員による授業を受けていただく模擬授業を承っております。
今回は埼玉県立鶴ヶ島清風高等学校様の授業の様子をご紹介します。
実習部 副部長である中国料理の川畑先生の授業です。
メニューは “四種海鮮入りチャーハン” で、ずわい蟹、海老、ホタテ、イカが入ったチャーハンです。
火力の強い中国料理に適した直火式バーナー完備の実習室での授業です。
中華鍋で鍋ふりを体験しながらチャーハンを作っていきます。
鍋ふりのコツがなかなか掴めず苦戦していた方もいらっしゃいましたが、皆さん美味しくできたのではないかと思います。
鶴ヶ島清風高等学校の皆さま、お越しいただきありがとうございました!
オープンキャンパスにもぜひお越しください!
本校では高校様より模擬授業の依頼を承っております。ご希望の高校様はぜひ広報部(03-3982-6154)までご連絡ください。(日程によりお受けできない場合もございます。ご了承ください。)
カテゴリ:模擬授業
2018.05.24
模擬授業:埼玉県立北本高等学校 様
本校では高等学校様にお越しいただき、本校教員による授業を受けていただく模擬授業を承っております。
今回は埼玉県立北本高等学校様の授業の様子をご紹介します。
実習部部長である西洋料理の飯尾先生の授業です。
メニューは “ワタリガニのトマトクリームパスタ” と“冷製ポテトクリームとコンソメ” です。
1人1台の調理台のある実習室での授業です。
こちらの実習室はモニターがついていて先生の手元を見ながら実習ができます。
また火を使わないIHの調理台なので料理に慣れていない方でも安心してお使いいただけます。難しい火加減もボタンの数値で先生が指示します。
野菜のカットやパスタのソース作り、パスタの茹で方、盛り付けまで1人で作業を行います。各列に先生がいますのできちんと作業をサポートします。
いよいよ試食です。みなさん上手にできました!
北本高等学校の皆さま、お越しいただきありがとうございました!
オープンキャンパスにもぜひお越しください!
本校では高校様より模擬授業の依頼を承っております。ご希望の高校様はぜひ広報部(03-3982-6154)までご連絡ください。(日程によりお受けできない場合もございます。ご了承ください。)
カテゴリ:模擬授業
2018.04.27
模擬授業:私立飛龍高等学校 様
本校では高等学校様にお越しいただき、本校教員による授業を受けていただく模擬授業を承っております。
今回は静岡県の私立飛龍高等学校様の授業の様子をご紹介します。
副校長である製菓の平田先生の授業です。
メニューは “Tarte tutti frutti” フルーツいっぱいのタルト です。
タルトの生地からクリーム、フルーツのカット、盛り付けまで全ての工程を4〜5名の班ごとに行なっていただきました。
今回は模擬授業が製菓だったので、ランチは西洋料理の先生による特製ランチをお召し上がりいただきました。
タルトの仕上げの前にランチの時間を挟みます。
メインのローストビーフは福島校長先生がカットをします。
タルトの仕上げをして試食となります。
皆さん上手に出来上がりました。
最後に中庭で集合写真をパチリ!
飛龍高等学校の皆さま、お越しいただきありがとうございました!
オープンキャンパスにもぜひお越しください!
本校では高校様より模擬授業の依頼を承っております。ご希望の高校様はぜひ広報部(03-3982-6154)までご連絡ください。(日程によりお受けできない場合もございます。ご了承ください。)
カテゴリ:模擬授業
2018.04.24
オープンキャンパスレポート4/22
4月22日(日)に今年度1回目のオープンキャンパスが開催されました。
オープンキャンパスの流れは、9:30より受付を開始し、10:00より全体説明があります。その後、お好きな実習をお選びいただき移動します。
武蔵野のオープンキャンパスは「1人でチャレンジ」と「自由にまわってチャレンジ」の2つのチャレンジがあるのが他校にはない特徴です。
「1人でチャレンジ」は1人1台の調理台のある実習室で、最初から最後まで1人で料理を仕上げる本格的な実習体験ができるものです。モニターを完備しており、先生の手元を見ながら実習ができます。
実習台が40台なので当日先着40名限定とさせていただいています。
今回は校長先生による西洋料理の実習で「若鶏のフリカッセ オングロワーズ風」を体験していただきました。
そして「自由にまわってチャレンジ」は西洋料理、日本料理、中国料理、製菓のすべてのジャンルの料理を少しずつ体験できるもので、1日でたくさんのジャンルにチャレンジできます。
今回は
西洋料理では牛フィレ肉のステーキとオムレツ
オムレツはきれいに作るコツが学べます。
日本料理では寿司と蝶のむきもの体験
むきものは包丁での繊細な技を学びます。
中国料理ではふかひれあんかけチャーハンとゴマ団子
ふかひれあんかけチャーハンはチャーハンをぱらぱらに仕上げるコツが学べます。
製菓は1階ではさわやかストロベリーヨーグルト春の装いとサクサクパインミルフィーユ
ストロベリーヨーグルトはインスタ映え間違いなしのかわいい見た目で、自由にソースを盛り付けてもらいます。
製菓の2階ではマジパン細工
かわいいマジパン細工は作ったものをお持ち帰りいただけます。
「自由にまわってチャレンジ」は「1人でチャレンジ」がおわった後でも参加できますし、西洋だけ体験する、または全部体験するなど皆さまの時間の都合に合わせて選んで体験できます。あまり時間がない方は1つだけ体験してお帰りいただくことも可能です。
終わりましたら個別相談コーナーがございますので入学相談などを個別に行なっています。
全ての行程を行なっていただくと終了時間は14時頃となります。
オープンキャンパスは保護者様とのご参加も可能ですのでぜひご一緒にお越しください。
次回のオープンキャンパスは5月13日(日)です。
今後のオープンキャンパスの日程はこちらからご確認いただけます。
カテゴリ:体験入学
2018.03.02
模擬授業:東京都立園芸高等学校 様
本校では高等学校様にお越しいただき、本校教員による授業を受けていただく模擬授業を承っております。
今回は東京都立園芸高等学校様の授業の様子をご紹介します。
日本料理の中村昌次先生の授業です。
中村先生による日本料理のむきものの実演を交えながら、松花堂弁当を作りました。
本校では高校様より模擬授業の依頼を承っております。ご希望の高校様はぜひ広報部(03-3982-6154)までご連絡ください。(日程によりお受けできない場合もございます。ご了承ください。)
カテゴリ:模擬授業
2018.03.02
就職セミナーが開催されました
ホテル人事担当者様による就職セミナーが行われました。
この就職セミナーは高度調理経営科1年生とダブルプログラム科1年生を対象に行われ、ホテル・会館の人事担当者様や専門店のオーナーシェフ様に本校にお越しいただきお話をお伺いするものです。
お越しいただいたホテル・会館の人事担当者様は帝国ホテル様、アニヴェルセル様、ホテルオークラ東京様、プリンスホテル様、横浜ロイヤルパーク様、グランドハイアット東京様、西洋料理専門店からはオープロヴァンソー様、アルポンテ様、日本料理専門店からは小料理 花様にお越しいただきました。
本校の就職サポートについてくわしくはこちらもご覧ください。
カテゴリ:授業の様子
2017.12.03
高度調理経営科(日本料理)の賞味会が行われました
高度調理経営科の日本料理専攻の賞味会が行われました。
この賞味会は日頃の学習の成果を保護者様にみていただく高度調理経営科だけのカリキュラムとなります。
日本料理専攻のメニューは全て同じ献立となっております。今回は下記のような献立でした。
前菜 御椀(清汁仕立) 造り(小鯛の姿造り) 煮物(海老芋含め煮) 焼物(甘鯛若狭焼) 揚物(海老ほか) 食事(鯛茶漬けまたは鯛温麺) 甘味(酪豆腐)
日本料理専攻の賞味会は調理をしている様子をみなさんに見ていただく時間があります。小鯛姿造りを調理しているところをご覧いただきました。
ご来校いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
学生のみなさんはお疲れ様でした。
カテゴリ:授業の様子
2017.10.27
ダブルプログラム科 学内販売実習 “パティスリーエスポワール”
ダブルプログラム科の学内販売実習の今年度の第1回目が10月27日(金)に行われました。パティスリーエスポワールと名付けて、学内でケーキや焼き菓子を実際の店舗で販売するように商品の企画や製作、販売をすべて学生が行います。
調理師学校だけではなく、併設校である武蔵野栄養専門学校や武蔵野ファッションカレッジの学生も買いにきてくれて、大盛況でした。
次回の販売は11月1日(水)11:30〜です。
カテゴリ:授業の様子
2017.10.24
学内販売実習の準備が進んでいます
ダブルプログラム科による学内でのケーキや焼き菓子の販売が当初の予定より延期になり第1回目の販売が10月27日(金)となりました。
この学内販売実習は“パティスリーエスポワール”と名付けた実際の店舗と想定し、商品の企画から製作、販売、接客をすべて学生が行うものです。
本日はお客様の誘導から接客など販売の流れを実際にやってみました。
着々と準備が進んでいます。お楽しみに!
カテゴリ:授業の様子