フロアガイド

実習室
A第12実習室(西洋)<5号館・4階>
スチームコンベクションやサラマンダーなど専用器具を備えた実習室。100人まで収容できる広いスペースでのびのびと調理できる環境です。
B第4実習室<7号館・1階>
2008年にオープンした、1人1台の実習台とモニターを完備した本校オリジナルの実習室。クラス全員が個人専用の調理台で実習できます。
C第3実習室(西洋)<5号館・1階>
レストランサービス演習室につながっており、調理からサービスまでの動線を考えてつくられた実務に即した実習室。皿を保温するホットデシャップも完備。
D第9実習室(日本)<5号館・3階>
魚を卸すのに最適な舟形シンクを備えた日本料理専用の実習室。 漆器など日本料理ならではの器も多彩にそろっています。
E第7実習室(日本)<1号館・3階>
さらにハイレベルな日本料理の技術を学ぶための実習室。講師のデモンストレーションを間近に見ることができます。
F第11実習室(中国)<1号館・4階>
火力の強い中国料理に適した直火式バーナーを各実習台に完備。北京ダックやチャーシューづくりに使用する高炉も備えています。
G第8実習室(製菓・製パン)
<1号館・3階>
製菓・製パンに適した熱を持たないマーブル台の実習台。一瞬で冷却するショックフリーザーなど必要な設備が充実しています。
H第5実習室(製菓・製パン)
<1号館・2階>
大型ミキサーや発酵・冷蔵がともにできるドウコン、パイ生地を伸ばすリバースシートなど最新設備を備えた製菓専用の実習室です。
I第1実習室(製菓・製パン)
<7号館・地下1階>
大理石でできた実習台や各種設備、さらには大きくて見やすいモニターなど製菓を学ぶために必要な条件がすべてそろった豪華な実習室。
J第2実習室(製菓・製パン)
<1号館・1階>
つくる人間が動きやすいよう細かく設計された製菓専用実習室。一定の温度で管理されたアイスクリームルームやパイルームも完備。
K第14実習室(集団調理)
<3号館・地下1階>
給食センターや社員食堂などで活躍するための集団調理技術を高める集団調理専用実習室。体よりも大きな鍋など専門の調理器具がすべてそろってます。
L第6実習室(IH実習室)
<1号館・2階>
IHキッチンを導入したレストランに対応すべく、IHクッキングヒーターを完備したIH実習室です。
実習室
M第1講義室(中国)<1>号館・地下1階
スチームコンベクションやサラマンダーなど専用器具を備えた実習室。100人まで収容できる広いスペースでのびのびと調理できる環境です。
N第2講義室(日本)
<1号館・地下1階>
2008年にオープンした、1人1台の実習台とモニターを完備した本校オリジナルの実習室。クラス全員が個人専用の調理台で実習できます。
O第3講義室
<3号館・3階>
レストランサービス演習室につながっており、調理からサービスまでの動線を考えてつくられた実務に即した実習室。皿を保温するホットデシャップも完備。
P第4講義室(製菓・製パン)
<1号館・6階>
魚を卸すのに最適な舟形シンクを備えた日本料理専用の実習室。 漆器など日本料理ならではの器も多彩にそろっています。
Q第5講義室(西洋)
<7号館・地下1階>
さらにハイレベルな日本料理の技術を学ぶための実習室。講師のデモンストレーションを間近に見ることができます。











